2017年 10月 31日
今年は天候不順で、秋バラはいまいち元気がありませんが、今朝庭に出たら、Just Joeyが一輪咲いていました この一輪だけでも、少し庭が明るくなるようです ![]() FUJIFILM XT1, AF-S Micro-Nikkor 60mm F2.8G ED
▲
by Nonbiriojisan
| 2017-10-31 09:00
| Flower
|
Comments(0)
2017年 07月 06日
2017年 04月 13日
神奈川県立三ツ池公園に、満開の桜を見に行きました 子供の頃、この近くの親類の家を訪ねた時以来ですから、半世紀ぶりということになります ウィークデイということもあって、駐車場に入るのもスムーズ 園内もゆっくり歩くことが出来ました 桜はこうした水辺で、水の色に映えるのが一番綺麗ではないかなと思うくらい見事な状態でしたし、広大な園内にはゴミ一つ落ちていません 管理する方のご努力もあるのでしょうが、それにしても・・・外国からの観光客が、日本の清潔さに驚くのも無理はない! 小父さんだって吃驚しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by Nonbiriojisan
| 2017-04-13 19:00
| Park
|
Comments(0)
2017年 01月 01日
Little Typhoonと一緒に近所の公園を散歩しました 穏やかな元旦で、梅林の梅にはもう紅白の花が綻び始めていました これから1年で最も寒い季節になりますが、日照時間(正確には昼時間)が少しずつ長くなって、気分を明るくするようです ![]() ![]() ![]() ▲
by Nonbiriojisan
| 2017-01-01 17:00
| Flower
|
Comments(0)
2016年 07月 15日
あまり使う機会のないGSWですが、カラーネガ現像練習のために持ち出しました 6cm×9cmというコマは流石に大きい! けれど・・・スキャンして縮小してwebでは、このビッグサイズネガが活きませんね~ =*^-^*= ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() FUJIFILM GSW690Ⅲ Professionak, KODAK Portra 160 (参考)コンデジの画 ▲
by Nonbiriojisan
| 2016-07-15 07:00
| Photo
|
Comments(0)
2016年 06月 25日
鬱陶しい梅雨空の合間に覘く太陽の光! 紫陽花やこのアガパンサスのブルーを浮き立たせて、一時清涼感を与えてくれます (*^-^) ![]() ![]() FUJIFILM X-T1, TAMRON SP AF180mm F3.5 Di LD [IF] MACRO ▲
by Nonbiriojisan
| 2016-06-25 07:00
| Flower
|
Comments(0)
2016年 06月 24日
久しぶりの投稿です 2年近くblue screen頻発で困っていたmain-PCの抜本的再整備を行ったため、それに時間を取られていました PCは調子のよい時は弄るな!が鉄則ですが、ダマシダマシ使える状態はストレスになるので、もう少し早めに直しておくべきでした 各パーツのチェック、OSのクリーンインストール、プログラムのアップデートとアプリの再インストールなど、時間のかかるものはかりでしたが、色々新しいPCの知識も得られ、まんざら無駄な時間ではありませんでした ヤレヤレ ![]() FUJIFILM X-T1 ▲
by Nonbiriojisan
| 2016-06-24 07:00
| Flower
|
Comments(0)
2016年 05月 28日
スナップ写真を撮るため、中華街に出向くことが多くなったが、この街もまた昔とは随分変わってきている 大通りに軒を連ねる有名店は、店の数もビルも立派になっているが、その分値段がべら棒に高くなっているようだ そのせいか綺麗に舗装された道路には人影が少なくなっているように感じた 中華街の魅力は原色が溢れる異国情緒と、何処となく猥雑な人熱れ、それに余り綺麗とは言えない店が出す、安くて美味しい料理・・・だったような気がするが そんなノスタルジックな面白さが失せかかっていて、どこかよそよそしさを感じるのは小父さんだけだろうか 尤も、大店でない脇道の店には、かつての趣きを残しているものもあるが、そんな店でも店頭には来店した芸人の写真がベタベタ張ってあって、その客寄せの稚拙さと品の無さに(生粋のハマッ子たる小父さんとしては)ウンザリしてしまう そんな中、マレーシアとかネパールとかアジアンテイストの雑貨店などが進出していて、むしろそっちの方が面白い! 街というのは色々変化するものだし、その中で成功し定着するものもあれば、一時の線香花火のように消えてしまうものもある 横浜や近隣の住民を主要な顧客に据えて、順調に(真面目に)発展してきた中華街だが、一見さんの観光客をメインにするようになると、商売が荒くなるような気がする 内需(固定客)をしっかり固めないと経営が不安定になるが、中華街の経営者たちは、そうした忍び寄る危機を認識しているのだろうか 矢鱈に増えた占いの店などを見るにつけても、10年後にこの街はどうなっているのだろうと興味が尽きない Note:中華街のビルには、築後相当の年月を経ていて、耐震基準や消防法の規定に沿わないものも多いようだ それらの改築や補強工事を機に、店の移転や閉鎖が続いているとの話を聞いたことがある 賃料の上昇に耐えられない店は閉店し、その後を大店が埋めて、結果大店ばかりが目立つようになっていると推測される こんな人形不気味で逆効果のような気もするが ![]() これも不気味 笑いの感性に差があるんだろうな ![]() デブのカメラマンが写りこんでいる! ![]() 唐辛子のお守りは定番! ![]() 中国語版ゴミ出しルール説明版 面白い! 何となく分かるよね ![]() ![]() 中学生くらいの女の子が何か物色中 ネ・ネ、コレ可愛くない? なんて声がきこえて来そう ![]() ![]() 女の子たち 何を見ていたのか寄ってみると、パンダが思い切りヘタレていた ![]() ![]() ココのギャグTシャツは、忘年会の宴席での景品に良いのじゃない? この程度なら著作権問題で訴えられることも無いんだろうな ![]() ![]() アジアン雑貨の店 こんな店が増えている ![]() 買い物するかどうかは別として、こういうの好きだな~ ![]() 平日の午後とはいえ、中華街大通りはこんな状態! 鳩が闊歩している! 本年2月に六鳳居(注)が閉店したので安心しているのだろう ![]() 注)中華粥の美味しい店で、鳩料理も出していた ![]() 最近お気に入りの ”鳳林” スープが旨いし、麺は微妙な硬さで食事の進行と共に柔らかくなる そんな細かな心遣いに料理人の想いが込められている 飽きない味だ 関帝廟通りにある ![]() Leica M6, Elmarit 28mm F2.8 / Fujifilm Astia 100F ▲
by Nonbiriojisan
| 2016-05-28 07:00
| Photo
|
Comments(0)
2016年 04月 24日
2016年 04月 23日
▲
by Nonbiriojisan
| 2016-04-23 07:00
| Flower
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体Photo Flower Park Bird Music Essay Travel Hot Spring Car Audio & PC Movie Miscellaneous 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 more... 検索
タグ
ご近所の花
TAMRON
LUMIX
庭の花
レンズ
大船フラワーセンター
SONY
Film
Zeiss
バラ
OLYMPUS
VOIGTLÄNDER
野草
LEICA
PENTAX
SIGMA
FUJI
公園の花
NIKON
Camera
|
ファン申請 |
||